2015年12月30日
オンラインゲーム 『キャラフレ』 さんとタイアップ!


こんにちは! 年の瀬ですね♪
さて、年末回顧シリーズ第3弾は、
オンラインゲーム 『キャラフレ』 さんとのコラボ!

キャラフレ っていうのは、平たくいうとアバターチャットゲームです
http://charafre.net
ブラウザゲームなので、パソコンでもスマホでもプレイでき、基本無料で遊べます♪
(ゲーム内アイテムには有料のものもあります)

「翔愛学園」 っていうゲーム内の学園生として、
学校内のクエストやイベントを解いていくのですが、
アバター同士でチャットできるので、ユーザさん同士の交流がとても活発です♪
ゲーム内でユーザさんが 「○○部」 や 「○○同好会」 を作ることができて、
日々なんか作ったり部室とかその辺で雑談したりしているのですが、
年二回開催される学園祭 「皐月祭」(春) 「翔愛祭」(秋) で部の展示をされます。
2015年秋の学園祭「翔愛祭」
この秋の翔愛祭の開催にあたって、
「歴史研究部」 部長の リセエンヌ さんから「熊野娘道譚を展示しませんか?」と
タイアップのお声を掛けてくださったのです♪
リセエンヌさんは 「小峰シロ」 ちゃんで有名な 福島県白河市 の
キャラフレ内電脳版 「バーチャル白河」 を制作されています。
バーチャル白河制作委員会のブログ
以前、熊野娘道譚のツイッタアカウントの「オススメ」に、
「バーチャル白河制作委員会」 のアカウントが表示されたので、フォローしていたのです
バーチャル白河制作委員会のツイッタアカウント
そのご縁もあって、リセエンヌさんが声を掛けてくださったというわけです♪
ついったのおぬぬめえらい♪
で、翔愛祭期間中に熊野娘道譚を歴史研究部のブースでプレイできるように
してくださいました(スマホでも見られるスライドショー)
このページの一番上の画像は、その時の入り口ページです
右に立っているのが リセエンヌさん
左は熊野娘道譚の名代としてキャラフレ内に居るアバター ぽよ です
↓ コレがぽよ(服装や髪型はときどき変わります)


ちょっと私、しゃべりすぎて頭がうにになってきたので、
あとぽよちゃんよろしくね!

はい、みなさまはじめまして、ぽよと申します
では引き続き、私がキャラフレってどんなゲームなのか、ご紹介していきますね

これが基本のGUIです 十字キーをクリックすると背景が変わって移動します
学園内マップだけでもかなり広いです

チャットはこんな感じで、アバタのフキダシとTLに表示されます
画像では私一人ですが、同じ場に他の人が居れば、その人のアバタも表示されます

でね、あばたーの表情は文章入力ごとに変えられるんですよっ!
ほらっ!

ちょっと…

遊ばないで…

いいかげんに…

やめ…

いいかげんにしてくださいっ!!

コホン…気を取り直して 学校の外には、翔栄町マップが広がっています
ここは私の一番好きな場所、校門すぐ横の道で、海が見えます

翔栄町は、海や山の豊かな自然に恵まれています

ここはショッピングモールで、アルバイトやお買い物(有料)ができます
空港や地下鉄もあって、田舎なのか都会なのかよく分かりませんが、とにかくいろいろあります

で、この人は翔愛祭の時まで、キャラフレ1期生アイドルとして活動されていた
「一条蜜希」 さん(その後もアイドル活動は続けられています)

蜜希さんは FMはしもと 『王立サブカル学園』 にゲストとして出演くださいまして、
翔愛祭開催中の11月25日にオンエアされました♪
『王立サブカル学園』 11月25日前編
『王立サブカル学園』 11月25日後編

で先日、同好会として 『わキャラま!キャラフレ出張所』 を作りました♪
現在の部員さんです(画像協力:文集部さん)
<L to R> ぽよ、うさ子ちゃん、蜜希さん、リセさん、かな先輩、はしづめさん

まだがらんとしてますが、できたての部室もあります♪
部室へは部員さんしか入れないのですが、簡単に入部できます
私のログインは0時頃~と遅いのですが、可能な方はおしゃべりいたしましょう♪
もし、誰も居なかったら 「連絡ノート」(部内掲示板) がありますので、
お気軽にメッセージなど書き込んでくださいませ

最後に、ビッグなお知らせです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆☆☆☆☆☆ キャラフレ × 熊野娘道譚 タイアップ絵馬!! ☆☆☆☆☆☆

このたび キャラフレ さまのご厚意で、熊野娘道譚の絵馬を作ってくださいました!
キャラフレのお正月イベントの一つとして 「絵馬を書こう」 があります
↓
期間中一人1つ、神社の鳥居をくぐってすぐの場所で、
理事長先生が絵馬を配っています。
4種類の絵馬の中から1つを選び、絵馬を「使う」ことで、
匿名掲示板に願いごとを書くことができます。
匿名掲示板は、書いた本人の名前等が表示されませんので、
表示したい方は文章内に入れてください。
なお、この絵馬は、もらったその場でのみご利用いただけます。
※インテリア雑貨や、アクセサリではありません。
絵馬は、1月11日まで配布されます。
掲示板の設置は、1月17日(日)までとなりますのでご注意ください。

絵馬を使うと、掲示板に願いごとが書けるって面白いですね♪
4種類のうちの1つが熊野娘道譚の絵馬です ぜひ使ってくださいね♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

てなわけで!

今年もいろいろありましたが

みなさま、ありがとうございました!

来年も!

どうぞよろしくお願いいたします!


なによミサキ、なんかいいなさいよ!

いない

え?

… 絵馬に私がいないのだが

みなさん! よいお年をーーっ!!
Posted by 熊野娘道譚 at 23:41